マスクあるある その2
![](https://i0.wp.com/dayservicelumi.com/wp-content/uploads/2020/08/4084.png?resize=324%2C1024&ssl=1)
なんか色々ある布マスク。
思うんですけど、あれって、不織布マスクなら誰も文句は言わなかったのでは?
アベノマスクとか言って布マスクに悪いイメージを植え付けたかったのか、それとも政治の道具にされてしまったのか、そのへんはわかりませんが、布マスクは何やらよくない使えないという感じが定着してしまったのは確かでしょう。
上記漫画のマスクは不織布マスクです。
ここまで徹底したマスク着用はなかったので、利用者の方も最初はかなり戸惑っていました。
インフルエンザの時は、職員とは違い、利用者の方々のマスク着用なんてほとんどなかったですね。今回の武漢ウイルスで、インフルエンザの影がすっかり薄くなってしまいましたが、その原因はマスクだと思います。インフルエンザの時も今ぐらい徹底してマスクをしていたらなぁと思わずにはいられません。
武漢ウイルスのおかげで、色々なことが起きていますが、インフルエンザとか食中毒とかは明らかに減ってるようで、ただただ怖いばかりでもないんですね。
今は皆さん暑い暑いと言いながらマスクをしています。
このマスク着用はいつまで続くんだろう?
数年はこんな感じだったりして。
![にほんブログ村 介護ブログへ](https://i0.wp.com/b.blogmura.com/care/88_31.gif?ssl=1)
![](https://i0.wp.com/blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1388_1.gif?ssl=1)
![](https://i0.wp.com/blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1144_1.gif?ssl=1)