ケアマネ始めました
介護支援専門員、一般的にはケアマネージャー、略してケアマネ。
現場ではほとんどケアマネで通ってます。
介護の世界で面白いのは、日常使う言葉と正式名称が違うというのが多いことで、例えばデイサービスの正式名称は通所介護、似たような言葉でデイケアというのがありますが、こちらは通所リハビリテーション、というような感じ。
ヘルパーなんて言葉も聞いたことがあると思いますが、こちらはホームヘルパーのことで、正式名称は訪問介護員となります。
なんか言葉がややこしいと思いませんか?
私は当初、この言葉のごちゃごちゃ感にかなり苦労しました。もちろん今ではすっかり慣れましたが。
介護の用語というか、体系自体が海外からの輸入なので、そうなるのも仕方がないといえば仕方ありません。海外の制度や用語を日本語に直すことで定着させていったのだろうし、そうなるとどうしても言葉はこうなってしまうのでしょう。
さて、新人ケアマネは毎日が大変!
とか言いたいのですが、正直に書きますと、そこまで大変ではないというのが本音です。けど、これ、理由があります。ずばり
デイサービスで生活相談員の経験があるなら、ケアマネの仕事はスムーズにできる
のです。というか、私は生活相談員の延長って感じでケアマネ業務ができています。先輩方から教えてもらった時もそう聞きました。あまり違和感なくケアマネ業務ができるのは、そもそも生活相談員で下地ができていたからなんだと。
なるほど。
誤解しないで欲しいのは、ケアマネ余裕!って思っているわけではないのです。ただ、どうすればいいの?という戸惑いは(全くとは言いませんが)ないから、その分についてはすごく楽。
逆に言うなら、違う業種とかからケアマネになった人は最初は大変だろうなぁ。
そんな感じ。
そんなケアマネ業務で感じたことも漫画にしていきますね。もちろん大幅に誇張して人物特定などされないように配慮してですが。