自分で自分を認知症だと言う人は大抵そうではありませんというお話
認知症というのは自分でそう思うから認知症なのではなく、診断が必要となります。医師の診断です。
ヤブ医者のいうことなんてあてにはならない!
だって、私最近本当に物忘れが激しいし!
私は馬鹿になってしまった!
どうしよう!
テレビで盛んにそういう放送をしているからなのか、自分は認知症かもしれないと言われる方はわりといます。けれど、これはあくまでも私の意見ですが、
そういうことを言う人はほぼ認知症ではない
と思います。しっかりと認知機能が働いているからこそ、自分の状況を確認し、知識と照らし合わせ、判断しているのであって、本当の認知症の方はそもそも
私って認知症?なんてことを考えないのです。
その都度忘れていくのだから、確認も照会も判断もできないのです(認知症の程度によります)。忘れたことすら忘れていくのが認知症。忘れたことをクヨクヨしないのです。
「私最近変かな?」とか思っても、そのあとですっかりそのことを忘れてしまうのです。
だから、逆に認知症なのに驚くほど明るい方もいますよ。だって後悔も何もないから。
認知症かな?と言って落ち込んでいるうちは大丈夫。それに思っている以上にみんな忘れっぽいですから。
私もそうですから。笑