かってに介護Q&A)どうして高齢者は詐欺に遭いやすいの?

Q)どうして高齢者は詐欺に遭いやすいの?
A)詐欺に遭わないと思っているからです

   

オレオレ詐欺など、世間を騒がせた詐欺は今でもあります。今は「特殊詐欺」と読んでいるそうなのですが、どうして特殊詐欺では高齢者が狙い撃ちされるのかというと、自分は被害に遭わないと思っているからです。

ということを専門家の方から聞きました。

ケアマネになると色々な研修を受ける機会も増えたのですが、特殊詐欺についてもそうで、最近も研修が行われたみたいです。一般の人も参加できるんだろうか?ちょっとわかりませんが、私はこれまで色々な研修を受けていて、とても役に立っています。

ところで、どうして自分は被害に遭わないと思っている高齢者が被害に遭うのかというと、家族の声や嘘がわかると思っているようで、実はわかっていないということでした。逆にいうなら、家族の声や嘘が本当にわかる高齢者は詐欺に遭っていないのです。

一般的に、人の認知機能は50歳ごろから低下していくとされています。個人差はあるでしょうけど、高齢になればなるほど、判断能力や認識能力も衰えていきます。

犯罪者はそこにつけ込むのですね。

家族と同居の方なら自分の判断が正しいのか家族に確認してもらうという方法も取れますが、一人暮らしの人や認知症の方に対しては、なんらかのサポートが必要だと思います。

というわけで、以下具体的に書こうと思ったのですが、それは次の週で紹介したいと思います。

 

【告知】私が書きました!【告知】

介護の世界を題材にした小説を書きました。こんな世界もあるんです!広告はついてますが無料ですのでどうぞお楽しみください!