医療の陰で介護も頑張ってます。だから…

介護の「危険手当」助成 コロナ感染発生施設に
https://www.sankei.com/life/amp/200518/lif2005180034-a.html

危険手当は必要だと思います。いや、必要です!だって危険なんだし。
危険じゃないなら不必要ですが、危険なんだから、当然必要ですよね。

どう頑張っても三密を避けられない現場で、とても大変な装備(本当にそうですよね)で、文字通り危険にさらされながら頑張ってる訳ですからね。

私なら挫けそうですよ。というか挫けます。毎日毎日毎回毎回あんな防備しなければならないかと思っただけでも挫けます。防護服なんてついうっかり手順すっ飛ばして脱いだり着たりしそうだし(実際には緊張でそういう冗談すら言えない環境かとは思いますが)。

この前、利用者さんが札幌のクラスター施設の話をしてました。

老人は後回しで若い人の方が優先だからね。仕方ないと言えば仕方ないけどね。

なんて話してました。テレビや新聞の報道の仕方もあるだろうし、それだけを見ての考え方なので、そんな意見に対しては否定も肯定もしませんが、いろんな意見がある中で、そんな施設で働く方々のは、本当に日々お疲れ様です!!と言いたいです。

少なくとも私にできるのはそれだけ。

けど、行政はもっと色々できるはず。簡単に言うなら「感謝の気持ちと同時にお金」。

明日は我が身かもしれないので、こういうニュースは私はありがたいと思います。気持ちも大事だけどお金も大事。ですよね?

とにかく日々奮闘されている皆様、本当に日々お疲れ様です!どうか挫けずに頑張ってください!

  

あ、そうそう。勘違いされたくないので、はっきり書いておきますが、

国は兵器を買わずにこういうのに金使えとか

絶対に言いません!

そんな馬鹿なフレーズはいかにもこの業界の人が言いそうですが、そこまで馬鹿ではないのです。あしからず。国は兵器も買うし、手当ても出すんです。どっちも国民を守るため。当たり前のことだと思います。

 

【告知】私が書きました!【告知】

介護の世界を題材にした小説を書きました。こんな世界もあるんです!広告はついてますが無料ですのでどうぞお楽しみください!