新型肺炎で家に引きこもるよりはデイサービスで楽しく!

新型肺炎が猛威を奮っている今日この頃。
デイサービスはというと、まぁのんびりしています。というか、こういう時はあまり騒いでもいけないのです。だって職員があたふたすると利用者の方々も不穏(落ち着かなくなる)になるからです。
そんな新型肺炎のことに関しては、あれこれ漫画にしていきたいと思いますが、新型肺炎のみならずインフルエンザだってやはり流行っているのでして、そういう意味では
デイサービスに来るよりも家でのんびりしてた方が良いのでは?
なんて思ったりしませんか?
けど、利用者の方にとっては逆に
一人でいるよりみんなと居たい
という方がわりと多くいるのが事実です。そもそも論として、デイサービスに通っているのは
・一人暮らしがおぼつかない
・家族に迷惑かけたくない
といったような高齢者の方々特有の、というか、それぞれの事情があるからですし、それにこれはちょっと言い方が適当ではないかもしれませんが
・老い先長くないからもう病気とかそこまで気にしない
という方もわりといらっしゃいます。なので、家に引きこもるよりはデイサービスに行きたいとなるのです。そしてそれは家族にとっても圧倒的に安心なこと。なぜなら、一人でいることを心配されている家族の方が圧倒的に多いから。
おばあちゃん一人で大丈夫かなぁ。おじいちゃんはちゃんとご飯食べてるかなぁ。
この時期はインフルエンザもあるし新型肺炎もあるし、寒いから脳や心臓の疾患も怖いですよね。
だから一人でいるよりみんなと居た方がいいのです。
それになんといってもデイサービスは介護施設。普段から予防だなんだとやれることをずっとやってきてるので、そういう意味では病気には慣れてるのです。
だから、安心してデイサービスを利用してくださいね!


