ござる介護ニュース)医師や介護従事者を守る ハラスメント防止キャンペーン
私の拙い文章を載せてくれているサイトからです。
もうキャンペーン自体は終わりましたが、医師や介護従事者を守る ハラスメント防止キャンペーンを行ったようです。
これは本当に大切なこと。
多くの方はちゃんとしているし、道理も弁えているし、無茶なことを言うわけではありませんが、中には無茶苦茶な都合を押し付けてくる方もいます。
そういう方に思いやりを持って接しても裏目に出ることはたくさんありますし、中には責められることすらあります。
悲しいかな、昨日Q&Aで書いたような方々に多いのですが、そういう方々は「家族」も一癖も二癖もある場合が多く、本当に対応に苦慮するのです。
なのでちゃんとした施設であればあるほど「人を見て」います。
この人はダメな人だと判断されると「丁寧にお断りされる」のです。
もちろん大っぴらには言いませんが、そういう判断をするところほど、実はちゃんとしたいい施設であることが多いです。
誰でもなんでも受け入れるような施設は入居者も職員も出入りがものすごく激しくなるということは覚えておくといいと思います。