薬のことは自分が一番よくわかってる!

高齢者と薬は切っても切れない関係にあります。

大半の方は薬を飲んでいて、薬を飲んでない人は滅多にいません。

とりあえずはなんらかの薬を飲んでいるのです。

そして付き合いがなくなればなるほど、自己流判断をしがち。

この薬、私には効かない。

という訴えは大半の介護士が聞いたことがあると思います。

効かないと訴えた高齢者はどうするのかというと、薬を変えてもらうのです。何度も何度も変えてもらう人もいます。

そんな感じで一度に半月分とか2週間分とかごそっと薬をもらい、そして気分で服用。

今日は調子が悪いから薬飲まない

などという話もよくあることです。

今日は具合が悪いから病院に行かないで家で休んでる

と同じレベル。

もちろんちゃんと飲まないと大変なことになるという方もいて、そういう方は真剣にちゃんと処方通りに飲んでいます。

とにかく薬と高齢者は切っても切れない仲なので、これはもう付き合っていくしかないのです。

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ

 

【告知】私が書きました!【告知】

介護の世界を題材にした小説を書きました。こんな世界もあるんです!広告はついてますが無料ですのでどうぞお楽しみください!