ケアマネ試験のおさらい ラスト

長らくケアマネ試験を振り返ってみましたが、これで一区切りにしたいと思います。

これだけ振り返って、尚且つ試験に落ちてたら洒落にならないなぁ。

でもいいんです。ブログのネタにはなったので(捨身

 

というわけで問題50の訪問介護についてです。
私、これも悩みました。悩んだ方も多いのではないでしょうか?そして答えは1.4.5なのですが、まず1の自動血圧測定器での血圧測定は医療行為ではないので訪問介護員が行えるというのは○と分かります。

3のゴミの分別を利用者と一緒に行いゴミ出しのルールを理解出来るよう援助することは生活援助ではなく身体介護に当たるので✖︎。5の服薬介助も身体介護とわかるので○。

問題なのは2の水やりと4のボタン付けの被服の補修。

短時間の水やりならなんとなく生活援助になるかなーと、考えられます。で、ボタン付けは生活援助に入るのかなぁ?という疑問が浮かびます。

が、短時間と言えど水やりは訪問介護のサービスには含まれないだろうと思って末にこれは✖︎、というわけで、被服の補修を選択しました。

そんなことで悩んだの?

と思われた方もいるとは思います。が、私は悩みました。こんな調子でずっと悩んで回答してたんだよなぁ。思い出しても疲れるなぁ。笑

 

 

にほんブログ村 介護ブログへ

 

【告知】私が書きました!【告知】

介護の世界を題材にした小説を書きました。こんな世界もあるんです!広告はついてますが無料ですのでどうぞお楽しみください!