〇〇の件でお電話

リアルでこんな感じだったとの訴えを家族から聞かされました。

対処法として、例えば

娘さんが電話買い換えることになったみたいで、今は私が娘さんに電話しても通じないんですよ

と伝えたところ、

困ったわー、大事な用事があるのに

と話されていましたが、そのうち忘れてしまったのか、何も言わなくなりました。

けど、違う不安を持ち出してきて大騒ぎ。

ところで、こういう場合、よく「根本的な原因がどうのこうの」なんてことが言われますが、私は最近はあながちそれも違うんじゃないかと思い始めています。

その人の持ってる性質なのであって、根本的な原因なんてないのではないかと。

何にでも不安ばかり感じる人は、何がどうであろうと不安を探し出すのではないかと。

認知症になって、よりその性格が鮮明になっただけじゃないのかと。

 

【告知】私が書きました!【告知】

介護の世界を題材にした小説を書きました。こんな世界もあるんです!広告はついてますが無料ですのでどうぞお楽しみください!