かってに介護Q&A)介護の仕事始めたきっかけはなんですか?

Q)介護の仕事始めたきっかけはなんですか?
A)大好きなおばあちゃんが亡くなったのがきっかけ
皆さんが介護の仕事を始めたきっかけはなんですか?
なんて答えるのかな?
ちょっと興味があります。
例えば、
・お年寄りが好き
・人の世話をするのが好き
・誰かの役に立ちたい
そういう感じなのかな?
けど、これは私の感想なのですが、現実としては
・求人が多いから就職しやすい
・誰でも(私でも)できそう
というような理由で介護業界に来る方が多いような気がします。
もちろん始めるきっかけなんて本当はなんでもいいんです。大事なのはそのあとなのですから。スタートラインに立つ理由はどうでもいいけど、スタートしたら頑張るしかないのだから。
私が介護の世界に飛び込んだきっかけはというと、親が共稼ぎで、子供の頃は祖父母が身の回りの世話をしてくれたことです。
同居していたので、学校の送迎やお出迎え、ご飯も風呂も勉強も、全部祖父母。
ずっとそんなで、だからお年寄りと関わることが好きだったんですよね。
本気で介護の仕事をしようと思ったのは、高校生の頃に祖母を亡くした時で、やっぱり色々思っちゃったし、考えちゃいました。色々してくれたのに、何もできなかったのがやっぱり辛くて。
だから介護の仕事をしようと思ったのです。
おかげさまで、今までのところは初心貫徹。ずっとこの業界にいます。職場はたくさん変わりましたが、それでも業界から抜け出そうと思ったことはありません。やりがいも感じているし、なんのかんので今に至っています。
ありがちなきっかけかな。笑
けど、こんなものかなと思います。物語にできるようなきっかけなら、小説家になった方がいいと思うし。笑